ZENNA(ゼンナ)は1回2,400円でオンラインパーソナルトレーニングが受けられるって知っていましたか?
マンツーマンの相場はオンラインでも8,000円ほどですから、2,400円という価格は驚きの安さです。
とはいえ、
・安いのには訳があるのでは?
と不安に思う気持ちも分かります。
そこで、本記事ではZENNA(ゼンナ)についてオンラインフィットネスマニアの私が徹底解説します。
ZENNA(ゼンナ)は月9,600円(1回60分あたり2,400円)とオンラインパーソナルトレーニングの中で最安値です。
オンラインパーソナルトレーニングの1回60分あたりの相場は8,000円ほどなので、3分の1の価格。
ZENNA(ゼンナ)が安いのは、食事管理や毎日のコーチングがついていないから。
トレーニングだけでボディメイクしたい人にはもっともおすすめのオンラインパーソナルトレーニングです。
初回は無料体験ができるので、まずは体験してみてください♪
本記事は3分ほどで読めますし、ZENNA(ゼンナ)があなたに合ったオンラインフィットネスか判断できるので、ぜひ最後までお読みください。
ZENNAのオンラインパーソナルトレーニング無料体験はこちら
- ZENNA(ゼンナ)の特徴がひと目で分かる表
- オンラインパーソナルトレーニングZENNA(ゼンナ)の特徴4つ
- 特徴1:オンラインパーソナルトレーニングが1回2,400円〜という驚愕の値段
- 特徴2:筋トレではなく、身体のくせを直し健康な体を目指す
- 特徴3:入会金0円だから、好きなときに止めて好きなときに始められる
- 特徴4:60分の無料体験をしてから入会が決められる
- ZENNA(ゼンナ)の口コミ・評判
- オンラインパーソナルトレーニングZENNA(ゼンナ)の効果は?体験した感想
- ZENNA(ゼンナ)のデメリット1つ
- ZENNA(ゼンナ)の料金プラン
- ZENNA(ゼンナ)の無料60分体験をする方法
- ZENNA(ゼンナ)の休会&退会方法
- 他のオンラインパーソナルトレーニングとの比較
- よくある質問Q&A
- ZENNA(ゼンナ)は安い価格で美ボディになりたい人におすすめなオンラインパーソナルトレーニング
ZENNA(ゼンナ)の特徴がひと目で分かる表
サービス名 | トレーニング型 | 視聴タイプ |
---|---|---|
ZENNA(ゼンナ) | オンラインパーソナルトレーニング | ライブ型 |
無料体験 | 最低継続期間 | 1回のトレーニング時間 |
あり(60分) | なし | 60分 |
食事管理 | 返金保証 | 終了後サポート |
なし | なし | なし |
提供時間 | 入会金 | 料金 |
10:00〜22:00 | 0円 | 6,000円(税抜)/月2回 9,600円(税抜)/月4回 |
動画数 | 視聴制限 | スマホ・タブレット再生 |
– | – | ◯ |
アプリ対応 | 器具 | クレカ決済 |
ZOOM | ◯(必要なし) | ◯ |
マタニティ | ベビー | トレーニングの種類 |
✕ | ✕ | パーソナルトレーニング |
オンラインパーソナルトレーニングZENNA(ゼンナ)の特徴4つ
出典:RP TIMES
ZENNA(ゼンナ)のオンラインパーソナルトレーニングは人気で、会員数も右肩上がりの状況です。
上記グラフは2020年の3月〜5月にかけての会員数の伸び率を示しています。
自粛のせいでスタジオに通ってフィットネスすることができなくなってしまったため、オンラインでできるZENNA(ゼンナ)が爆発的に人気を集めました。
そんな、現在、大人気のZENNA(ゼンナ)の特徴を4つ紹介します。
特徴1:オンラインパーソナルトレーニングが1回2,400円〜という驚愕の値段
オンラインパーソナルトレーニングの中でもZENNA(ゼンナ)は安い
当たり前ですが、まず、ZENNA(ゼンナ)が提供するオンラインパーソナルトレーニングはスタジオに通うパーソナルトレーニングトレーニングより安いです。
なぜなら、オンラインパーソナルトレーニングは、スタジオやバーベルなどのトレーニング機器を整える必要がなく、サービス提供にコストがかからないからです。
従来のパーソナルトレーニングより安いのは当たり前ですが、ZENNA(ゼンナ)は同業のオンラインパーソナルトレーニングと比較しても圧倒的な安さです。
オンラインパーソナルトレーニングはまだ新しい領域ですが、2020年の自粛ムードにより、サービスを提供する会社も増えています。
そこで、もう一つおすすめなオンラインパーソナルトレーニングのドクタートレーニングと比較してみます。
ZENNA(ゼンナ) | ドクタートレーニング | |
1回あたり | 2,400円(税抜) | 8,000円(税抜) |
オンラインパーソナルトレーニングの相場は8,000円程度なので、決してドクタートレーニングが高いわけではありません。
いくらトレーニングマシンやスタジオの家賃がいらないからといっても、トレーナーさんの時給を考えたら2,400円がいかに安いか分かりますよね。
特徴2:筋トレではなく、身体のくせを直し健康な体を目指す
ZENNA(ゼンナ)のマンツーマントレーニングは一緒に筋トレをするわけではなく、身体の特徴を確認しながら、悩みを解決します。
例えば、私は反り腰が悩みですが、普通のパーソナルトレーニングだと
となりますが、
ZENNA(ゼンナ)は
というアドバイスを頂けます。
解剖学を学んでいたトレーナーさんだからこそできるトレーニングですね!
特徴3:入会金0円だから、好きなときに止めて好きなときに始められる
ZENNA(ゼンナ)は入会金が0円です。
だから、よくある改めて入会金を支払いたくないから、毎月いくらか休会費を払って休会するという状況にならずに済みます。
ZENNA(ゼンナ)のトレーニングで理想の体なったら、ZENNA(ゼンナ)をお休みして、自分で動画トレーニングに挑戦してみるのも自由です。
しかもそれがマイページ上でポチポチッとするだけでできちゃいます。
そして、自己トレーニングが続かなければ、またポチっとZENNA(ゼンナ)を始めればよいのです。
特徴4:60分の無料体験をしてから入会が決められる
ZENNA(ゼンナ)は60分間、たっぷり無料体験ができます。
普段通りのレッスンを体験してみて入会するかどうか決められるのは良いですよね!
よくある無料カウンセリングや10分程度の無料体験では正直、実際のトレーニングのイメージが湧きません。
私はZENNA(ゼンナ)の体験をしてみて、オンラインパーソナルトレーニングでもジムに通うような効果が得られる、と感じました。
しかし、せっかく無料ですし、あなた自身でしっかり体験の上、効果が出そうか確かめてみてください。
体験トレーニングが無料なのは今だけかもしれません。
無理な勧誘もされませんよ!
ZENNAのオンラインパーソナルトレーニング無料体験はこちら
ZENNA(ゼンナ)の口コミ・評判
悪い口コミ・評判
まだサービスが始まったばかりということもあり、悪い口コミは見られませんでした。
私が体験してみた感想でいうと、ZENNA(ゼンナ)は自重を使ったトレーニングなので、スタジオでバーベルなどの重さを使ったトレーニングと比べると、理想のボディを完成させるまでに時間がかかってしまうかな、という印象です。
そのため、できれば月4回のベーシックプランに加入し、週1回はトレーニングしたいところです。
良い口コミ・評判
やっと私に合ったトレーニング方法が見つかりました。
今まで自力でいろんな方がSNSにアップロードしている動画を見ながら筋トレをしていましたが、何か月続けても成果が見られず、悩んでいました。ですが、ZENNAで生活習慣・食生活などからカウンセリングをしてもらい私にあったトレーニング方法を指導してくだったので本当に良かったです!金銭的にも他のパーソナルトレーニングよりも安くお財布にも優しい料金なので是非これからも継続していきたいなと思っています。
出典:ZENNA公式ページ
ZENNA(ゼンナ)は毎日LINEで管理されるような食生活のアドバイスはありません。
しかし、レッスンの時間を使って尋ねれば、栄養素について何でも答えてくれます。
もう自己流でトレーニングはできません。
YouTubeの動画を観ながらトレーニングをしていましたが、股関節に痛みが出てきたのをきっかけにZENNAを受けてみました。今まで気付かなかった身体の歪みや間違った動作などを丁寧に解説していただき、運動後の方が体が軽く感じるようになりました。良かれと思ってやっていた運動で、逆に身体を壊していたなんて…考えるとゾッとします。今では股関節の痛みもなく、家族から「痩せた?」と言われるほど変化があり大満足です!
出典:ZENNA公式ページ
今はYouTubeなどで無料で見られるトレーニング動画がたくさんありますが、自己流は危険です。
私も自己流でやっていたスクワットがまさか足を太くしていたなんて、ZENNA(ゼンナ)を体験するまでは気づきませんでした・・・
スキマ時間にガッチリ鍛えられるので、自分にぴったりでした。
普段仕事が忙しくジムに通いづらいのに加えて、ついつい怠けてしまう自分ですが、ZENNAは移動時間が必要ないので、仕事の合間やちょっとしたスキマ時間に1回1時間でしっかりみっちり鍛えられて本当に有り難いです。オンラインだからといって中途半端ではなく、トレーナーさんへオーダーしたら筋肉痛が出るくらい厳しく指導してもらえるのも良いです。これからもマイペースに頑張って継続していこうと思います。
私もZENNA(ゼンナ)の体験をしたあとは笑うと痛いくらい腹筋が筋肉痛になりました。
オンラインだからといって、鍛えられないのでは?という心配はありません。
ZENNAのオンラインパーソナルトレーニング無料体験はこちら
オンラインパーソナルトレーニングZENNA(ゼンナ)の効果は?体験した感想
トレーナーは末吉さん
今回、トレーニングをお願いしたのは末吉トレーナー!
末吉さんは解剖学研究員からトレーナーに転身した異色の経歴をもつ沖縄県出身のトレーナーさんです。
トレーニング1回目
お腹が出ていることを相談したところ、
と解剖学の分野からアドバイスしていただけました。
そして、
- 横隔膜を柔らかくするため、自分であばらの終わりを揉む
- 背中が膨らむよう意識して呼吸を10回
- お腹に力を入れ、内臓を引き上げた状態で足を上げ下げ
いわゆるパーソナルトレーニングというと筋トレをするイメージですが、末吉さんのトレーニングは身体の根本から改善するようなトレーニングでした。
このトレーニングを行ったあとは、悩んでいたお腹が引っ込み、重心が上がった状態で生活できるようになりました。
こころなしか、歩くときもみぞおち辺りから足を出せるようになり、ウォーキングも綺麗になったと家族から言われるほど!
もちろん、維持するにはトレーニングを継続しなくてはいけませんが・・・
トレーニング2回目
かなり細かく聞いてくれて、私の身体の特徴をつかもうとしてくれます。
私は反り腰の特徴である、ASIS(上前腸骨棘)と呼ばれる骨盤の骨がかなり出っ張っています。

よく腰骨と言われている上前腸骨棘に、ももの前の筋がついおり、収縮が強かったり、筋量が多いと骨盤が前に引っ張られるため、骨盤が前に傾き、反り腰となります。
今までさまざまなトレーナーさんに見てもらってきましたが、知らなかった情報です!
画面越しなのに、指摘が的確すぎて、知識の豊富さに驚きます。

すごい!バレてた!


前屈は得意ですよ〜!
・・・そんなところを見られていたなんて!
納得感がすごい・・・

ここまでがチューニングで体を正しい位置に戻す作業でした。
次からがいわゆる筋トレです。

言われてから気づきましたが、足の指にも力が入ってしまい、反っていました。
足の指の力を抜くことが意外と難しい!



最後に事務的な説明を聞いて終わりです。
体験2回とも、末吉さんの知識の豊富さに驚かされました。
ZENNA(ゼンナ)のトレーニングはいわゆる筋トレで体を酷使するトレーニングではありません。
しかし、ZENNA(ゼンナ)のトレーニングを続けていれば、身体の根本から変えられるのではと感じました。
運動は苦手だけど、身体の不調を取り除きたいという人におすすめできるオンラインパーソナルトレーニングです。
ZENNAのオンラインパーソナルトレーニング無料体験はこちら
ZENNA(ゼンナ)のデメリット1つ
パーソナルトレーニングというと食事も細かく管理されるイメージですが、ZENNA(ゼンナ)に食事管理はついていません。
なので、「本気で痩せたい・ダイエットしたい!」という人にはおすすめできないです。
ダイエットは運動と食事の両方からのアプローチが必要だからです。
厚生労働省のダイエット指針にも
一般的なダイエットは、身体活動などで消費するエネルギーよりも、食事で摂取するエネルギーを少なくすることで体重を減らします。
出典: 厚生労働省「ダイエット」とは
とあります。
もし、ダイエットが目的で、オンラインパーソナルトレーニングで食事の管理までしてほしい場合は、毎日の食事管理をしてくれるLiveFitがおすすめです。
ひのまる整骨院(ライブフィット)は効果あり!自宅でオンラインパーソナルトレーニング(LiveFit)口コミ体験記

ZENNAのオンラインパーソナルトレーニング無料体験はこちら
ZENNA(ゼンナ)の料金プラン
ライトプラン | ベーシックプラン | |
月額 | 6,000円(税抜) | 9,600円(税抜) |
チケット | 2枚 | 4枚 |
1回あたり | 3,000円(税抜) | 2,400円(税抜) |
ZENNA(ゼンナ)の料金プランはシンプルで分かりやすいです。
チケット制となっていて、「ライトプラン」の場合は毎月2枚、「ベーシックプラン」の場合は毎月4枚のチケットが付与されます。
1チケットは60分のレッスン1回分です。
古いチケットから消費され、チケット発行日(更新日)から2ヶ月経過すると失効するシステムなので、
というときもチケットを無駄にすることがないため安心です。
ZENNAのオンラインパーソナルトレーニング無料体験はこちら
ZENNA(ゼンナ)の無料60分体験をする方法
- STEP1ZENNA公式ページへアクセス
- STEP2「無料体験レッスン」をタップ
- STEP3指名・メールアドレス・パスワードを入力し、「無料会員登録をして次へ」をタップ
- STEP4トレーナーを選択一番上の「末吉 史英」さんが予約が取れやすく、知識も豊富でおすすめです。
- STEP5日付・希望の時間を選択し、「予約登録をする」をタップ
- STEP6予約確定のメールが届く!
以上で完了です!
当日のカウンセリングがスムーズに進むので、メール記載のリンクから事前アンケートに回答しておきましょう。

ZENNA(ゼンナ)の休会&退会方法
ZENNA(ゼンナ)には入会金がないため、休会の概念はありません。
退会方法ですが、マイページ上で更新日の前日にポチっと退会を押せば退会完了です。

他のオンラインパーソナルトレーニングとの比較
ZENNA(ゼンナ) | ドクタートレーニング | パーソナルボディーラボ | |
---|---|---|---|
月額 | 6,000円/月2回 9,600円/月4回 | – | 24,000円/月4回 |
1回のみ | – | ※キャンペーン中 | 6,500円 |
1回あたりのトレーニング時間 | 60分 | 60分 | 50分 |
1回あたりの料金 | 2,400円〜3,000円 | ※キャンペーン中 | 6,000円〜6,500円 |
時間帯 | 10:00〜22:00 | 9:00〜21:00 | 10:00〜18:00 |
初回体験 | 無料60分 | ※キャンペーン中 | 無料50分 |
レッスンのクオリティも高いのに、なぜこれほど安いのか驚きです。
オンラインパーソナルトレーニングで悩んでいる人は、ぶっちゃけZENNA(ゼンナ)一択です。
オンラインのパーソナルトレーニングが気になっている人は、まずは無料体験を申し込んでみましょう!
ZENNAのオンラインパーソナルトレーニング無料体験はこちら
よくある質問Q&A
最低継続期間はありますか?
最低継続期間はありません。効果を実感していただき、習慣をつくるためにまずは3ヶ月継続いただくことをオススメしています。
ダイエットやボディメイクを目的としていませんが、利用できますか?
ダイエットやボディメイクだけでなく、運動不足解消や肩こり・腰痛などの改善にもご利用いただけます。
運動経験がない私でもやっていけますか?
全く問題ありません。経験豊富なトレーナーがその方の体力に合わせた無理のないトレーニングメニューを組みますのでご安心ください。
ZENNA(ゼンナ)は安い価格で美ボディになりたい人におすすめなオンラインパーソナルトレーニング
ZENNA(ゼンナ)は美ボディになりたい人におすすめなオンラインパーソナルトレーニングです。
- 肩こりや腰痛で悩んでいる
- 身体がたるんできたので引き締めたい!くびれを作りたい!
など筋肉をつけることで本来あるべき身体の状態へ近づけてくれるオンラインパーソナルトレーニングです。
YouTubeなどで自己流で筋トレしているとフォームを見てもらえないので間違った状態で筋肉をつけて身体を固めてしまうかもしれません。
オンラインパーソナルなら、プロが画面越しでしっかり見ていてくれるので安心です。
60分体験が無料でできるうちに、ぜひ申し込んでみましょう!
ZENNAのオンラインパーソナルトレーニング無料体験はこちら