本記事ではBDCピラティスのSNSの上の口コミや評判についてまとめています。
BDCピラティスは日本初のグループマシンピラティススタジオだってご存知でしたか?
グループマシンピラティスが生まれたことで、今までプライベートピラティスは手が届かなかった人もリフォーマーを使ったピラティスを楽しめるようになりました。
とはいえ、
- BDCピラティスの口コミや評判はどう?
- 他のピラティススタジオとの比較が知りたい
と疑問に思う気持ちもわかります。
そこで、実際にピラティス教室に5ヶ月通って体を変えた経験のある私が他のピラティススタジオと比較しながらBDCピラティスの口コミや評判・メリット・デメリットを徹底解説します。
BDCピラティスは初心者におすすめなピラティススタジオです。
その理由は3つ。
- マットよりマシンを使ったほうが体の動きが自由にならず、鍛えたい筋肉にアプローチできる
- 最大8人の少人数制スタジオだからていねいに教えてもらえる
- 1回3,500円とリフォーマーを使ったレッスンなのに家計に優しい
一方デメリットは1回のレッスン単価は3,500円(グループ)、9,000円(プライベート)が固定で、通い放題プランやお得な回数券はないことです。
現在、お得な入会キャンペーンを実施中なので、お気軽に体験へ行ってみてください♪
体験当日に入会をすれば体験料3,500円(グループ)もしくは9,000円(プライベート)はキャッシュバックされます。
本記事は2分ほどで読めますし、本記事を読めばTwitter、Instagram、GoogleMapの口コミや評判をまとめて見ることができるので、ぜひ最後までお読みください。
BDCピラティスの特徴がひと目で分かる表
スタジオ名 | レッスンスタイル | 体験 |
---|---|---|
BDCピラティス | マシングループピラティス プライベートマシンピラティス | 3,500円(グループ) 9,000円(プライベート) |
男性 | マタニティ | 都度払い |
◯ (恵比寿のみ女性専用) | ×(グループ) △(プライベート) | × |
営業時間 | 1日のレッスン数 | 1レッスンの時間 |
9:00〜22:00 | 4〜9本 | 55分 |
初期費用 | 料金(グループ) | 料金(プライベート) |
入会金(10,000円) j事務手数料(2,000円) 2か月分の月会費 | 10,500円/月3回(吉祥寺) 14,000円/月4回(表参道・恵比寿) | 9,000円/回 |
ウォーターサーバー | ウェアレンタル | クレジットカード |
× | × | △ 月会費は口座引落のみ 店舗での支払いはOK |
店舗 | 休会制度 | SNS |
表参道 恵比寿 吉祥寺 | ◯ | YouTube |
※価格は税抜です。
BDCピラティスのメリット3つ
1人1台ぜいたくにリフォーマーを使ったグループレッスンは1回3,500円とお財布に優しい
BDCピラティスは1人1台リフォーマーと呼ばれるピラティスマシンをぜいたくに使ったグループマシンピラティスを習うことができます。
実は、BDCピラティスは2016年、日本で初めてグループマシンピラティスを導入したスタジオ。
これまでピラティスといえば先生1人に対して生徒1人のプライベートレッスン、もしくはヨガのようなマットグループレッスンが主流で、ピラティスの効果を得ようとすると料金は高くなり、マットグループは安いけれど効果が得られづらいという課題がありました。
- 効果はあるけど1レッスン10,000円前後と高い
- 安いけど初心者は体の使い方が自由になりすぎて効果が得られづらい
そんな課題を解決したのがBDCピラティスのグループマシンピラティス。
1人1台リフォーマーを使ってレッスンするので、ピラティスの効果は高めつつ、価格はグループなので安く抑えることを実現しました。
具体的には、1回あたり3,500円。
マットグループレッスンと比べると1レッスン1,000円ほど高いですが、その分、効果は感じやすいです。
BDCピラティス マシングループ | zen place pilates マットグループ | |
月4回 | 14,000円 | 9,900円 |
1回あたり | 3,500円 | 2,475円 |
※価格は税抜
※zen place pilates(ゼンプレイスピラティス)のマットグループの価格はグレード01を参照
zen place pilates(ゼンプレイスピラティス)は日本全国に80店舗を展開する最大手のマットグループピラティス/プライベートピラティス専門店。
これほどの大手でもマットピラティスは1回あたり約2,500円なので、1,000円しか違わずリフォーマーピラティスのレッスンを受けられるのは革命的です。
しかも、次に紹介しますが、グループの定員にもこだわっています。
最大8名の少人数制レッスンだから効果が得られやすい
BDCピラティスはグループマシンピラティスということに加え、定員を最大8名にしぼっているので、さらにピラティスの効果が得られやすいです。
ちなみに、先述したzen place pilates(ゼンプレイスピラティス)の定員は特にありません。
私が通っていたときは20名〜30名同時に受講したこともありました。
定員が多いとインストラクターさんの目が行き届かず、十分な指導を受けることができません。
BDCピラティスの定員は最大8名なので、インストラクターさんが一人ひとりのフォームをしっかり見てアドバイスしてくれます。
ピラティスの効果を最大限に高めたいなら、少人数制のクラスがおすすめです。
プライベートレッスンは1回からでも受けられる
この投稿をInstagramで見る
CLUB PILATES(クラブピラティス) の場合、プライベートピラティスの料金プランは月1回9,000円(税抜)ですが、グループマシンピラティスの月会員は9,000円(税抜)を支払えばいつでもプライベートピラティスを受けることができます。
私が通っていたzen place pilates(ゼンプレイスピラティス)ではグループレッスンに加入していても、10回チケットなどの回数券を購入するか、別途プライベートだけの月2回もしくは月4回プランに入る必要があったので、気軽にプライベートを試せるところはメリットです。
そんなとき、気軽にプライベートレッスンを受けることができるので、まずはグループレッスンに入会した人も安心です。
逆に、プライベートの月会員が3,500円(税抜)を支払ってグループレッスンに参加することも可能です。
BDCピラティスのデメリット
料金プランが少ない
BDCピラティスの唯一のデメリットは料金プランが1つしかないこと。
マシングループ | プライベート | |
表参道・恵比寿 | 14,000円/月4回 | 9,000円/月1回 |
吉祥寺 | 10,500円/月3回 | |
追加受講料 | 3,500円 | 9,000円 |
この通り超シンプルな料金プランです。
月2回〜月8回もしくは通い放題プランからライフスタイルに合わせて選ぶことができるようになればいいなと思います。
BDCピラティスのSNS上の口コミや評判
悪い口コミや評判
クラスは予約制ですが、直前まで予約を受け付けてくれるので、今日行ける!と思った時に予約入れられて通いやすいです。キャンセルも直前までできると嬉しいかな。
レッスン内容はクラスによって違ってて、その時その時のニーズに合わせてインストラクターの方が用意してくれるみたいです。だからその日やりたいこととか、気になってることを事前に伝えることもできて、自分の体調に合わせられるのでありがたい♡
出典:GoogleMap
良い口コミや評判
恵比寿店
他のスタジオでマットピラティスを1年ほどやったことがありましたが、マシンピラティスの方が効果的ということを実感できます。マシンだからと言って、決して力が必要ということではなく、逆にマシンの方がサポートがあるので簡単に思います。
まだ通い始めて半年くらいですが、1クラスあたり多くても8名で少人数なので一人一人しっかり見てもらえます。インストラクターたちは皆勉強をしている人たちのようで、色々と細かく教えてくれます。
出典:GoogleMap
クラスが豊富で、少人数制だから先生たちにしっかり見てもらえるところがいい。やっぱり自分じゃ分からない癖とか、人に見てもらって直せるのが良い。ピラティスは奥が深い。あと、今更ながら、身長が伸びた✌️。
出典:GoogleMap
私もピラティスをして身長が伸びました!
ピラティスの効果なのか半信半疑でしたが、同じ体験をしている人がいるので確実ですね!
【画像あり】ピラティスを毎日2時間、1ヶ月続けた効果【グループレッスンの効果は?】

表参道店
The first group reformer studio that I found a few years ago in Tokyo!
今は表参道にある2つのスタジオ、どっちも通えるのがありがたい。
2つスタジオがあってクラスも増えてってるから、予約は早めに取れば大丈夫な気がします。
出典:GoogleMap
数あるピラティススタジオの中で、インストラクターが動きを細かく見てくれて、直してくれてる感がとても強いです。グループだけど、ちょっとプライベート感を味わいたい人にはオススメ~。
30年やってるダンススクールがやってるって聞いて、ちょっと納得。
出典:GoogleMap
吉祥寺店
スタジオ広くて綺麗。先生たちも知識量が豊富で、一クラス人数少ないからしっかり見てもらえます。
もっと動きたいときは先生に事前に言うと、そういうクラス内容にしてもらえたりもします。
出典:GoogleMap
指導経験が豊富な方が揃っている印象。体のこと質問すると、いっぱいいっぱい答えてくれるwww
全店舗共通
批判殺到したのか、やっと特別休会対応のお知らせ上げてる。bdcピラティスは小池都知事から外出自粛要請が出てすぐに会員に特別対応に関するメールを送ってた。こういう時に企業の本質ってみえるなぁって改めて実感。#zenplace #ゼンプレイス #ピラティス
— ぴよこ (@piiiiyoopiyo) April 6, 2020
BDCピラティスの料金プラン
入会金
入会金 | 10,000円 |
---|---|
事務手数料 | 2,000円 |
※価格は税抜です。
グループマシン(1回55分)
月3回 | 月4回 | 追加受講料 | 1回あたり | |
---|---|---|---|---|
表参道・恵比寿 | – | 14,000円 | 3,500円 | 3,500円 |
吉祥寺 | 10,500円 | – |
※価格は税抜です。
プライベート(1回55分)
月額 | 1回あたり | |
---|---|---|
月1回 | 9,000円 | 9,000円 |
追加受講料 | – |
※価格は税抜です。
他のピラティススタジオとの比較
体験 | 店舗 | 女性 | 男性 | 定員 | 月4回 | 通い放題 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
BDCピラティス | 3,500円 (当日入会でキャッシュバック) | 表参道 恵比寿 吉祥寺 | ◯ | △ (恵比寿店のみ女性専用) | 8名 | 14,000円 | × |
ピラティスK | 500円 | 銀座 池袋 その他全国4店舗 | ◯ | × | 〜30名 | 11,800円 | 14,300円 |
CLUB PILATES(クラブピラティス) | 0円 | 恵比寿 江ノ島 | ◯ | ◯ | 12名 | 12,900円 | 25,900円 |
※価格は税抜です。
ピラティススタジオの選び方ですが、まずは自宅もしくは職場近くの通いやすいスタジオを選ぶことがおすすめです。
しかし、まだピラティスはヨガほど日本に浸透しておらず、生活圏内にピラティススタジオがないこともあると思います。
そんなときは、どれくらいピラティスをていねいに教えてもらいたいかによってスタジオを選ぶのがおすすめです。
基本的には、1レッスンの人数が少ないほど1人ひとりていねいに教えてもらえます。
そして、料金は1レッスンあたりの定員人数に比例します。
ピラティスKは一番安いですが、真ん中でお手本を見せるインストラクターのポーズを真似して音楽に合わせてマシンを動かすイメージで、個別の指導を受けることはほとんどできません。

一方、BDCピラティスやCLUB PILATES(クラブピラティス) は定員8名、12名の少人数制でプライベートピラティスに近いイメージで1人ずつていねいに教えてもらえます。

料金とピラティスの効果は比例するので、自分が求めているレッスンレベルにあったスタジオを選択しましょう。
どのスタジオも格安の初回体験が用意されているので、すべて体験してみて自分にあったスタジオを探してみてください。
CLUB PILATES(クラブピラティス)無料体験はこちら
まとめ:BDCピラティスの評判・口コミ21件を徹底調査!料金やデメリットも徹底解説
「BDCピラティスの評判・口コミ21件を徹底調査!料金やデメリットも徹底解説」について書きました。
BDCピラティスは1レッスンの定員が最大8名の少人数制スタジオで、プライベートレッスンに近いかたちでていねいにピラティスを教えてもらうことができるので、本格的にピラティスを習いたいけど料金はおさえたいという人にはおすすめなスタジオです。
体験料はグループ3,500円(税抜)でできる上、当日入会でキャッシュバックされるので、BDCピラティスが気になっている人はまずは体験へ行ってみてください♪


