
表参道には日本ではまだ数少ないグループマシンピラティスのレッスンを提供するピラティススタジオがあります。
ピラティスはマンツーマンレッスンで高額なイメージがありますが、グループマシンレッスンであればリフォーマーと呼ばれる同じマシンを使いながら、安い料金でピラティスに通うことができます。
とはいえ、
- 表参道や青山エリアにあるピラティススタジオを全部比較したい
- プライベートピラティスが受けられるスタジオはどこ?
- それぞれのスタジオの違いを知りたい
と疑問に思う気持ちもわかります。
そこで、本記事ではピラティスマニアの私が表参道・青山エリアでおすすめのピラティススタジオをランキングにして紹介します。
BDCピラティスがもっともおすすめなピラティススタジオです。
なぜなら、表参道以外に吉祥寺・恵比寿でも店舗展開をしている大手スタジオであり、日本にグループマシンピラティスを初めて導入した老舗のピラティス教室だから。
最大8名の少人数制でていねいに教えてもらえるのでピラティスの効果も高いです。
さらに、表参道には南青山のAスタジオと神宮前のBスタジオの2店舗があり、買い物帰りにどちらも都合に合わせて通うことができます。
体験料はグループが3,850円(税込)、プライベートが9,900円(税込)ですが、当日入会でキャッシュバックされます。その他おトクなキャンペーンも実施中なので、まずは公式サイトをご確認ください♪
本記事は2分ほどで読めますし、本記事を読めばあなたにあったピラティススタジオが分かるので、ぜひ最後までお読みください。

表参道・青山・外苑前のピラティススタジオの選び方

図の通り、ピラティスの効果は「マットグループ<マシングループ<プライベート」の順に得られやすく、効果が高いレッスンスタイルほど料金は高くなります。
自分に合ったピラティススタジオの選び方は次の通り。
ピラティスにかけられるお金やピラティスに通う目的から自分にあったピラティススタジオを選択しましょう。
表参道・青山には次の3つのレッスンタイプのピラティススタジオがあります。
マットグループ | 1スタジオ |
---|---|
マシングループ | 4スタジオ |
プライベート | 7スタジオ |
レッスンスタイル別にピラティススタジオを見てきましょう。
グループ(マット)
表参道・青山エリアのピラティススタジオでマットグループのレッスンができるスタジオはSky Pilates Tokyoだけです。
メリットとデメリット
- 料金が安い(マシングループと比べて1レッスンあたり1,000円安い)
- 自宅でもマットさえあれば自主練習ができる
- フォームが自由になりやすく、初心者には難しい
- ピラティスの効果は感じにくい
グループ(マシン)【初心者におすすめ】
表参道・青山のピラティススタジオでマシンのグループレッスンができるスタジオは以下4つです。
ピラティス初心者は、マットよりマシンを使ったレッスンを選ぶことをおすすめします。
おすすめな理由は2つ。
- マシンを使うので、初心者でも動きが自由になりすぎず正しいフォームでピラティスできる
- コスパが良い
一つずつ解説します。
マシンを使うから初心者でも効かせたい筋肉にアプローチできる
初心者にはマットピラティスよりマシンピラティスのほうがおすすめです。
なぜなら、マシンピラティスなら初心者でも体の使い方が自由になりすぎず、鍛えたい筋肉にアプローチできるから。
マットピラティスだと体の使い方が自由になりすぎてしまい、本当に効かせたい筋肉にアプローチできないこともあります。
私はマットグループピラティスに通っていましたが、体が硬すぎてCカーブと言われる背骨の柔らかさがまったくありませんでした。
5ヶ月通い、少しは背骨に柔らかさが出ましたが、まだ完全にCカーブができる状態ではありません。

そんな私がグループマシンピラティスを体験したところ、マシンのバネを使うのでCカーブを作れるように負荷がかかり「これなら私のかたい背中も曲がるようになる!」と確信しました。
マシンピラティスの効果5つとは?マットピラティスとの違いも解説【体験談】

なので、これからピラティスを始める方は最初からマシンピラティスに通うことを強くおすすめします。
コスパが良い
マシンピラティスはコスパがいいです。
もちろん、マシンを使ってプライベートで指導してもらうほう個別の体の悩みに合わせてカスタマイズされたレッスンを受けることができるので効果は高いですが、プライベートピラティスの相場は1回10,000円前後と予算が合わない場合もあります。
そんなときは、マシングループを提供しているスタジオがおすすめです。
マシングループであれば1回あたり3,850円前後でプライベートと同じくリフォーマーと呼ばれるマシンを使ったレッスンを受けることができます。
グループマシン | プライベート | |
1レッスン | 3,850円 | 11,000円 |
そして、この「マシングループ」のレッスンを日本に初めて導入したのが表参道に店舗のあるBDCピラティス。
日本でこのマシングループのレッスンを提供しているピラティススタジオはまだ少なく、次の6つです。
- BDCピラティス
(表参道・恵比寿・吉祥寺・二子玉川)
- Re-juvenate(表参道)
- ピラティスK
(銀座・池袋・ほか全国4店舗)
- zen place pilates(ゼンプレイスピラティス)
(自由が丘・下北沢)
- CLUB PILATES(クラブピラティス)(恵比寿・江ノ島・センター北)
- ララアーシャ
(池袋)
なんと、グループマシンピラティスは都内にたった10店舗しかありません。
そのうち2店舗が表参道にあるので、表参道でピラティススタジオを探している方はラッキーといえます。
メリットとデメリット
- コスパが良い
- 初心者でもピラティスの効果が得られやすい
- プライベートと同じリフォーマーが使えるのにプライベートより安い
- マットグループと比べると料金は高め
プライベート
本記事で紹介する表参道・青山エリアのピラティススタジオ7つではすべてプライベートレッスンを受けることができます。
プライベートレッスンは体に不調がある人におすすめです。
なぜなら、ピラティスはもともとドイツのジョセフピラティスさんが医療として使っていたメソッドだから。

体に動かしづらい部位があったり、ケガの後遺症で悩んでいる方はプライベートピラティスがおすすめです。
メリットとデメリット
- 個別の体の悩みを相談できる
- 自分だけのオリジナルメニューを組んでもらえる
- 1回あたり10,000円前後と価格が高い
青山・表参道・外苑前の安くて人気なおすすめピラティススタジオ7選
1位:BDCピラティス【南青山5丁目・神宮前4丁目】
- 週1回くらい通いたい
- 少人数制でていねいに教えてもらいたい
- できるだけ安くマシンピラティスを習いたい
- マシンピラティスだから効果が高い
- 表参道にある2店舗をどちらでも使える
- 効果は高いのに、グループだから月15,400円〜通えてお財布に優しい
- 最大8名の少人数制レッスンだからていねいに教えてもらえる
- 料金プランは月4回(グループ)、月1回(プライベート)だけ
- 通い放題プランはなし
特徴がひと目で分かる表
スタジオ名 | 体験 | 店舗 |
---|---|---|
BDCピラティス |
3,850円(グループ) 9,900円(プライベート) |
恵比寿 吉祥寺 表参道 二子玉川 |
グループ(マット) | グループ(マシン) | プライベート |
× | ◯ | ◯ |
女性 | 男性 | マタニティ |
◯ | × | ×(グループ) △(プライベート) |
営業時間 | 1日のレッスン数 | 1レッスンの時間 |
7:30〜20:00(Aスタジオ) 10:00〜20:00(Bスタジオ) |
5〜8本(Aスタジオ・グループ) 1〜7本(Bスタジオ・グループ) 1〜7本(Aスタジオ・プライベート) 0〜4本(Bスタジオ・プライベート) |
55分 |
回数券 | 通い放題 | 休会 |
× | × | ◯ |
ウォーターサーバー | ウェアレンタル | クレジットカード |
× | × | △ 月会費は口座引き落としのみ 初期費用等はクレカOK |
※価格は税込です。
店舗情報(Aスタジオ)
住所 | 〒107-0062 東京都港区南青山5丁目6−24 南青山ステラハウス 5階 |
---|---|
駅徒歩 | 30秒 |
SNS | YouTube |
店舗情報(Bスタジオ)
住所 | 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前4丁目9−1 AKビル 201 |
---|---|
駅徒歩 | 3分 |
SNS | YouTube |
日本初のマシンピラティス専門スタジオ
BDCピラティスはブロードウェイダンスセンターが運営する日本初のマシンピラティス専門スタジオです。
ブロードウェイダンスセンターとは35年以上プロダンサーを養成しているダンサー養成所です。
と不思議に思うかも知れませんが、ピラティスは体の使い方を学ぶエクササイズ。
ダンサーからピラティスインストラクターに転身する人も多く、ダンスとピラティスは密接に関わっています。
BDCピラティスの特徴はグループマシンピラティス
そんなBDCピラティスの特徴はリフォーマーを使ったグループレッスンがあること。
1人1台リフォーマーと呼ばれるピラティスマシンをぜいたくに使うことができます。
リフォーマーを使ったグループレッスンを取り入れているピラティススタジオは日本ではまだ少なく、大手では次の5社だけです。
- BDCピラティス
(表参道・恵比寿・吉祥寺・二子玉川)
- ピラティスK
(全国10店舗)
- zen place pilates(ゼンプレイスピラティス)
(自由が丘・下北沢など)
- CLUB PILATES(クラブピラティス)(恵比寿・江ノ島・センター北など)
- ララアーシャ
(池袋、自由が丘、学芸大学)
ピラティスはリフォーマーを使ったほうが効果が高いですが、プライベートだとどうしても料金が高くなってしまうというデメリットがありました。
日本で初めてグループマシンピラティスを導入したBDCピラティスがそんなデメリットを解決。
リフォーマーを使うのでピラティスの効果は高いまま、グループレッスンで一人あたりの料金は安くおさえ、コスパが一番いいレッスンスタイルを実現しました。
グループマシンピラティスは初心者におすすめ
一見、マシンを使ったピラティスは難しく、上級者向けと思われるかも知れませんが、実は逆です。
マットピラティスだと体の使い方が自由になりすぎてしまいますが、マシンを使えば、体の動きが固定されるのでピラティス初心者も正しい筋肉にアプローチすることができます。
少人数制だからひとりひとりしっかり教えてもらえる
BDCピラティス |
ピラティスK |
|
定員 | 6〜8人 | 20〜30人 |
BDCピラティスは1レッスン6〜8人の少人数制レッスンなので一人ずつしっかり見てもらうことができます。
マシンピラティスなので、マットピラティスのように動きが自由になりすぎることはありませんが、動きが分からないときはインストラクターさんにサポートしてもらうことができるので、マシンピラティスの中でも少人数制のBDCピラティスは効果が高いです。
日本で最大手のマシンピラティス専門スタジオであるピラティスKの定員は1レッスン20人〜30人。いかにBDCピラティスが少人数レッスンであるかが分かるかと思います。
ピラティスの効果を高めたい人、初心者の人には定員の少ない少人数制レッスンのスタジオがおすすめです。
BDCピラティスの料金
入会金 | 11,000円 |
---|---|
事務手数料 | 2,200円 |
※価格は税込です。
月額 | 1回あたり | |
体験 | – | 3,850円 |
月4回 | 15,400円 | 3,850円 |
追加レッスン | – | 3,850円 |
※価格は税込です。
月額 | 1回あたり | |
体験 | – | 9,900円 |
月4回 | 9,900円 | 9,900円 |
追加レッスン | – | 9,900円 |
※価格は税込です。

2位:バイリンガルピラティススタジオ「Re-Juvenate Pilates(リジュビネートピラティス)【南青山3丁目】
- 国際的な雰囲気が好きな人、外国人の方
- 回数券で通いたい人
- スタッフ全員がバイリンガルのため英語での指導を受けられる
- 回数券のみなので、月額制が苦手な人は安心
- 料金が高め
- 1日のレッスン本数が少なく、都合が合わせづらい
- エレベーターがないため、2階まで階段で登る必要あり
特徴がひと目で分かる表
スタジオ名 | 体験 | 店舗 |
---|---|---|
Re-Juvenate | 3,300円(グループ) 5,500円(プライベート) |
表参道 |
グループ(マット) | グループ(マシン) | プライベート |
◯ | ◯ | ◯ |
女性 | 男性 | マタニティ |
◯ | ◯ | ◯ |
営業時間 | 1日のレッスン数 | 1レッスンの時間 |
8:00〜20:00 | 3〜8本 (グループとプライベート合わせて) |
50分 |
回数券 | 通い放題 | 休会 |
◯ | × | – (回数券のみ) |
ウォーターサーバー | ウェアレンタル | |
◯ (マイボトル持参) |
× |
※価格は税込です。
店舗情報
住所 | クワジマビル 2F, 3丁目-15-7 南青山 港区 東京都 107-0062 |
---|---|
駅徒歩 | 4分 |
SNS | YouTube |
バイリンガルのオーナーが立ち上げたピラティススタジオ
日本ではピラティスよりヨガのほうが人気ですが、実は世界的に見ると、圧倒的にピラティスのほうが支持を得ています。
オーストラリアでは医療として認められていて処方箋に「ピラティス」と書かれるほど。
私が通っていた大手ピラティススタジオにも外国人の会員さんが多くいらっしゃいました。
Re-Juvenat Pilatesは英語がペラペラなオーナーが立ち上げたピラティススタジオで、外国の方も問題なくピラティスのレッスンを受けることができます。
ちなみに、Re-Juvenateとは英語で「若返り」の意味です。
Re-Juvenat Pilatesの料金
入会金 | 0円 |
---|
※価格は税込です。
総額 | 1回あたり | |
1回券 | 6,050円 | 6,050円 |
5回券 | 22,000円 | 4,400円 |
10回券 | 41,250円 | 4,125円 |
20回券 | 38,500円 | 3,850円 |
※価格は税込です。
※有効期限は6ヶ月です。
総額 | 1回あたり | |
1回券 | 16,500円 | 16,500円 |
5回券 | 60,500円 | 12,100円 |
10回券 | 110,000円 | 11,000円 |
20回券 | 198,000円 | 9,900円 |
※価格は税込です。
※有効期限は6ヶ月です。
3位:Pilates Aoyama【南青山5丁目】

出典:Pilates Aoyama公式サイト
- プライベートピラティスを習いたい
- 一人の先生にずっと教えてもらいたい
- 一人の先生にずっと教えてもらえる
- ピラティス全部の器具を使い包括的にレッスン
- プライベートピラティスのみ
- 個人スタジオなのでシステム化されていないなど不便なことも
特徴がひと目で分かる表
スタジオ名 | 体験 | 店舗 |
---|---|---|
Pilates Aoyama | 9,900円(プライベート) | 表参道のみ |
グループ(マット) | グループ(マシン) | プライベート |
× | × | ◯ |
女性 | 男性 | マタニティ |
◯ | ◯ | – |
営業時間 | 1日のレッスン数 | 1レッスンの時間 |
7:00〜19:00 | – | 55分 |
都度払い | 通い放題 | 休会 |
◯ | × | – |
ウォーターサーバー | ウェアレンタル | |
◯ | ◯ |
※価格は税込です。
店舗情報
住所 | 〒107-0062 東京都港区4 南青山5丁目3番25号 3階 |
---|---|
駅徒歩 | 4分 |
ピラティス創始者「ジョセフ・ピラティス」の直弟子に教わった岡崎マキさんがオーナーをつとめる
Pilates Aoyamaは2005年に設立されたプライベートピラティス専門スタジオです。
オーナーの岡崎マキさんはピラティスの創始者である「ジョセフ・ピラティス」の直弟子から教えを受けが第二世代ティーチャー。
ジョセフ・ピラティスが作ったクラシカルピラティスを伝統し、初心者からスポーツ選手まで幅広い層にピラティスを教えています。
Pilates Aoyamaの料金
入会金 | 0円 |
---|
※価格は税込です。
月額費用 | 1人あたり | |
体験 | 8,800円 | 8,800円 |
プライベート | 11,000円 | 11,000円 |
デュエット | 16,500円 | 8,250円 |
トリオ ※人数は相談可 |
16,500円 | 人数による |
インストラクター | 16,500円 | 16,500円 |
学生&シニア | 8,800円 | 8,800円 |
※価格は税込です。
4位:A・CORE【北青山3丁目】
この投稿をInstagramで見る
- プライベートピラティスを習いたい
- こぢんまりしたスタジオが落ち着くけど、個人スタジオだと先生と合うか不安
- こぢんまりしたスタジオだけど先生は複数いるから相性を気にしなくていい
- 一部のトレーナーは指名料がかかる
特徴がひと目で分かる表
スタジオ名 | 体験 | 店舗 |
---|---|---|
A・CORE | 7,700円 | 表参道のみ |
グループ(マット) | グループ(マシン) | プライベート |
× | × | ◯ |
女性 | 男性 | マタニティ |
◯ | ◯ | ◯ |
営業時間 | 1日のレッスン数 | 1レッスンの時間 |
【月曜】12:00~21:00 (最終受付 20:00) 【火曜〜金曜】9:00〜21:00 (最終受付20:00) 【土曜】9:00~19:00 (最終受付 18:00) 【日曜・祝日】9:00~17:00 (最終受付 16:00) |
予約制 | 60分 |
回数券 | 通い放題 | 休会 |
◯ | × | – |
ウォーターサーバー | ウェアレンタル | クレジットカード |
◯ | ◯ | ◯ |
※価格は税込です。
店舗情報
住所 | 〒107-0061 東京都港区北青山3丁目5−4 AOYAMA TAKANO BLDG. 6階 |
---|---|
駅徒歩 | 4分 |
SNS | Twitter |
プライベートマシンピラティス専門スタジオ
A・COREは2005年に表参道・青山にオープンしたプライベートピラティス専門スタジオです。
プライベートピラティスならではの完全カスタムメイドのレッスンを受けることができます。
A・COREは個人スタジオではなく、複数のインストラクターさんが在籍しているので、インストラクターさんとの相性を見ながら指名することもできます。
ただし、船引インストラクターと三宅インストラクターはそれぞれ1,000円と500円の指名料がかかります。
A・COREの料金
入会金&事務手数料 | 11,000円 |
---|
※価格は税込です。
有効期限 | 総額 | 1回あたり | |
1回 | 当日 | 9,900円 | 9,900円 |
5回 | 3ヶ月 | 46,200円 | 9,350円 |
10回 | 6ヶ月 | 89,100円 | 8,910円 |
※価格は税込です。
5位:Sky Pilates Tokyo【南青山3丁目】
- 自分に合ったレベルのインストラクターさんに教えてもらいたい
- 料金をおさえたグループのマシンピラティスが受けたい
- インストラクターさんがレベル別に分かれている
- グループマシンピラティスのレッスンが受けられる
- 表参道駅から7分と少し不便
特徴がひと目で分かる表
スタジオ名 | 体験 | 店舗 |
---|---|---|
Sky Pilates Tokyo | 2,640円(マットグループ) 3,740円(マシングループ) 5,940円〜(プライベート) |
表参道のみ |
グループ(マット) | グループ(マシン) | プライベート |
◯ | ◯ | ◯ |
女性 | 男性 | マタニティ |
◯ | ◯ | ◯ |
営業時間 | 1日のレッスン数 | 1レッスンの時間 |
9:00〜21:00 | 1〜5本 | 60分 |
回数券 | 通い放題 | 休会 |
◯ | × | – |
ウォーターサーバー | ウェアレンタル | クレジットカード |
× | × | ◯ |
※価格は税込です。
店舗情報
住所 | 〒107-0062 東京都港区南青山3丁目3−16 GF IQビルディング |
---|---|
駅徒歩 | 7分 |
SNS | Twitter |
さまざまなタイプのピラティスレッスンを楽しめるスタジオ
Sky Pilates Tokyoは次の3つのピラティスを習うことができます。
- マットグループ(1回2,640円(税込))
- リフォーマーグループ(1回3,740円(税込))
- プライベート(1回5,940円(税込)〜)
レベルにあった先生を選択できるピラティススタジオ
プライベートピラティスは目的によって先生のレベルを次の4つから選択することができます。
- インストラクタートレーナー(10,230円/回(税込))
- シニアインストラクター(9,130円/回(税込))
- インストラクター(7,590円/回(税込))
- アプレンティスインストラクター(5,940円/回(税込))
Sky Pilates Tokyoの料金
入会金 | 11,000円 |
---|
※価格は税込です。
マット | 2,640円 |
---|---|
マシン(リフォーマー) | 3,740円 |
※価格は税込です。
回数 | インストラクターのレベル | 金額 | 1回あたり |
---|---|---|---|
1回 | インストラクタートレーナー | 10,230円 | 10,230円 |
シニアインストラクター | 9,130円 | 9,130円 | |
インストラクター | 7,590円 | 7,590円 | |
アプレンティスインストラクター | 5,940円 | 5,940円 | |
3回 | シニアインストラクター | 25,630円 | 8,543円 |
インストラクター | 21,120円 | 7,040円 | |
アプレンティスインストラクター | 16,390円 | 5,463円 | |
6回 | シニアインストラクター | 49,500円 | 8,250円 |
インストラクター | 40,810円 | 6,801円 | |
8回 | シニアインストラクター | 64,460円 | 8,058円 |
インストラクター | 53,240円 | 6,655円 |
※価格は税込です。
6位:RAILA BODY WORKS【南青山5丁目】
この投稿をInstagramで見る
- ジャイロトニックやヤムナを取り入れながらプライベートピラティスを受けたい
- ジャイロやヤムナも取り入れながらピラティスできる
- ピラティスだけやりたい人にとっては不向き
特徴がひと目で分かる表
スタジオ名 | 体験 | 店舗 |
---|---|---|
RAILA BODY WORKS | 9,350円(プライベート) | 表参道のみ |
グループ(マット) | グループ(マシン) | プライベート |
× | × | ◯ |
女性 | 男性 | マタニティ |
◯ | ◯ | ◯ |
営業時間 | 1日のレッスン数 | 1レッスンの時間 |
8:00〜19:00 | 予約制 | 55分 |
回数券 | 通い放題 | 休会 |
◯ | × | × |
ウォーターサーバー | ウェアレンタル | クレジットカード |
× | × | ◯ |
※価格は税込です。
店舗情報
住所 | 〒107-0062 東京都港区南青山5丁目10−5 九曜ビルディング青山ハイツ 805 |
---|---|
駅徒歩 | 2分 |
SNSを | facebook |
ジャイロ、ヤムナ、ピラティスの3つのメソッドを取り入れたプライベートピラティス専門スタジオ
RAILA BODY WORKSはREIKO先生が個人経営するプライベートピラティススタジオ。
妊娠中の腰痛を治すためジャイロトニックに出会ったことがきっかけで認定トレーナーの資格を取得。
トレーナーとして活動する中で運動機能・機能解剖・姿勢についてより理解を深めるため、ピラティスの資格も取得。
そして、さらに鍛えるだけでなく緩めて身体を整える必要性を感じていた時にヤムナメソッドと出会いヤムナプラクティショナーの資格も取得。
▼ヤムナとはボールを使って体をゆるめるエクササイズ
この投稿をInstagramで見る
3つのメソッドを取り入れながら体を改善していきたい人にはおすすめのピラティススタジオです。
RAILA BODY WORKSの料金
入会金 | 11,000円 |
---|
※価格は税込です。
金額 | 1回あたり | |
---|---|---|
体験 | 9,350円 | 9,350円 |
1回 | 9,900円 | 9,900円 |
3回 | 28,050円 | 9,350円 |
5回 | 44,000円 | 8,800円 |
※価格は税込みです。
7位:Pilates Alliance【南青山5丁目】
この投稿をInstagramで見る
- グループのリフォーマーピラティスがしたい人
- レベルに合った先生にプライベートピラティスを教えてもらいたい人
- 所属インストラクターは全員がピラティス指導の国際認定資格を取得
- 高品質で低価格がモットーなピラティススタジオ
- 更衣室が狭い
特徴がひと目で分かる表
スタジオ名 | 体験 | 店舗 |
---|---|---|
Pilates Alliance | 3,850円(グループ) 6,600〜9,900円(プライベート) |
表参道 鎌倉 |
グループ(マット) | グループ(マシン) | プライベート |
× | ◯ | ◯ |
女性 | 男性 | マタニティ |
◯ | ◯ | △ (新規の場合NG) |
営業時間 | 1日のレッスン数 | 1レッスンの時間 |
(平日)9:00〜22:00 (土日祝)9:00〜18:00 |
2〜4本 | 50分 |
回数券 | 通い放題 | 休会 |
◯ | × | × |
ウォーターサーバー | ウェアレンタル | クレジットカード |
× | × | ◯ |
※価格は税込です。
店舗情報
住所 | 〒107-0062 東京都港区南青山5丁目5−4 LUCE MINAMIAOYAMA A棟 2F |
---|---|
駅徒歩 | 2分 |
SNS | YouTube |
高品質/安心価格のピラティススタジオ
Pilates Allianceに所属するインストラクターさんは全員がピラティス指導の国際認定資格を取得しており、指導には定評があります。
ピラティスは10回、20回、30回と受けるごとに体の変化を感じることができるため、誰でも続けられるよう継続できる価格設定となっています。
Pilates AllianceもBDCピラティスと同じく日本では数少ないグループのマシンピラティスが受けられるスタジオ。
プライベートは高くて手が届かないけれどマシンを使って効果的にピラティスを習いたいという人にとってはおすすめのスタジオです。
店内にはリフォーマーの他にも次のマシンが置かれており、プライベートピラティスを充実した設備で受けることができます。
- リフォーマー:10台
- キャデラック:1台
- チェア(ロー・ハイ):各2台
- ラダーバレル:2台
- Mveチェア:8台
- ペディプル
- フットコレクター
Pilates Allianceの料金
入会金 | 11,000円 |
---|
※価格は税込です。
体験 | 3,850円 |
---|---|
1回 | 3,850円 |
※価格は税込です。
シニアティーチャーA | 9,900円 |
---|---|
シニアティーチャーB | 8,800円 |
ジュニアティーチャーA | 7,700円 |
ジュニアティーチャーB | 6,600円 |
※価格は税込です。
表参道・青山のピラティススタジオ比較表
店舗 | 月額制 | マットグループ | マシングループ | プライベート | 特徴 | |
---|---|---|---|---|---|---|
BDCピラティス |
表参道 吉祥寺 恵比寿 二子玉川 |
◯ | × | 3,850円 | 9,900円 | グループだからマシンピラティスだけど安い |
Re-juvenate | 表参道のみ | × | × | 1,925円〜 | 9,900円〜 | バイリンガルスタジオだから外国人でも安心 |
Pilates Aoyama | 表参道のみ | × | × | × | 9,900円〜 | ずっと一人の先生に教えてもらえる |
A・CORE | 表参道のみ | × | × | × | 8,910円〜 | こぢんまりしたスタジオだけど先生は選べる |
Sky Pilates Tokyo | 表参道のみ | × | 2,640円 | 3,740円 | 5,463円〜 | 先生のレベルを選択できる
|
RAILA BODY WORKS | 表参道のみ | × | × | × | 8,800円〜 | ジャイロとヤムナを取り入れたピラティス |
Pilates Alliance | 表参道 鎌倉 |
× | × | 3,850円 | 6,600円〜 | グループマシンピラティスができる |
※価格は税込みです。
まとめ:表参道・青山・外苑前のピラティスおすすめスタジオ7選
「表参道・青山・外苑前のピラティスおすすめスタジオ7選比較【体験あり】」について書きました。
結論として、恵比寿のおすすめピラティススタジオはBDCピラティスです。
理由は次の3つ。
- プライベートだと高いマシンピラティスが最大8名の少人数制のグループレッスンで1回あたり3,850円(税込)で通える
- 3店舗を展開する大手スタジオだから予約システムがしっかりしている
- 表参道にあるAスタジオとBスタジオを都合に合わせて自由に行き来できる
日本初のグループマシンピラティス教室である「BDCピラティス」は初回3,850円(税込)で体験することが可能です。
しかも、体験当日入会すれば体験料はキャッシュバックされます。
お得な体験へぜひ足を運んでみてください♪