- 本記事ではCLUB PILATES(クラブピラティス)旗の台店の料金・特徴について紹介しています。
CLUB PILATES(クラブピラティス)は世界各国で800店舗以上を展開している世界最大級のマシンピラティススタジオ。
サンディエゴで2007年に生まれ、一千万人以上に愛されているピラティスを世界中に広げたピラティス界のスタバといわれています。
そんなCLUB PILATES(クラブピラティス)が、2023年8月31日に旗の台店をオープン!
とはいえ、
- HPに料金が記載されていないのは費用が高いから?
- 実際のレッスン料金はいくら?
- クラスのレッスン内容は?
このようなお悩みがあるのではないでしょうか。
そこで、本記事では実際にCLUB PILATES(クラブピラティス)の体験に行った私が、CLUB PILATES(クラブピラティス)旗の台店を徹底解説します。
CLUB PILATES(クラブピラティス)旗の台店は、月4回プランで13,090円とピラティススタジオの一般的なお値段です。
CLUB PILATES(クラブピラティス)旗の台店では1クラス最大12人制の「少人数制グループマシンピラティス」を受けることができます。
また、リフォーマーと15種類のアイテムを使った32通りの豊富なレッスンから自分にピッタリのクラスを見つけることができます。
さらに、国際資格インストラクターによる丁寧な指導で効率的に身体を変えていくことができます。
無料で実際に体験できるので、ぜひ一度体験レッスンを受講してみてください!
本記事は2分ほどで読める内容です。ぜひ最後までお読みください。

CLUB PILATES(クラブピラティス)旗の台店の料金
CLUB PILATES(クラブピラティス)旗の台店は、月額払いと年額払い制度があります。
以下3つについて、それぞれご紹介します。
- 入会金
- グループレッスン(月額払い)
- グループレッスン(年額払い)
入会金
入会金 | 5,500円 |
---|
※価格は税込みです。
月額払いの場合
ひと月あたり | 1回50分あたり | |
---|---|---|
月4回 | 13,090円 | 3,272円 |
月8回 | 24,090円 | 3,011円 |
通い放題 | 37,290円 | 1,243円~ |
※価格は税込みです。
※通い放題の1回あたりの料金は30日間通った場合の料金です。
年額払いの場合
総額 | ひと月あたり | 1回50分あたり | |
---|---|---|---|
通い放題 | 410,190円 | 13,673円 | 455円~ |
※価格は税込みです。
※通い放題の1回あたりの料金は30日間通った場合の料金です。
CLUB PILATES(クラブピラティス)旗の台店の特徴一覧表
スタジオ名 | レッスンスタイル | 体験 |
---|---|---|
CLUB PILATES(クラブピラティス)旗の台店 | マシングループピラティス プライベートマシンピラティス |
0円 |
男性 | マタニティ | 都度払い |
◯ | ✕ | ◯ |
営業時間 | 1日のレッスン数 | 1レッスンの時間 |
(月〜金)7:00〜21:00 (土日)7:00〜18:00 |
5〜8本 | 50分 |
初期費用 | 料金(グループ) | 料金(プライベート) |
入会金5,500円 | 13,090円/月4回 24,090円/月8回 37,290円/通い放題 |
9,900円/回 |
ウォーターサーバー | ウェアレンタル | クレジットカード |
◯ | × | ◯ |
最寄り駅 | 休会制度 | SNS |
旗の台駅 | ◯ (月1,650円) |
facebook |
※価格は税込です。
CLUB PILATES(クラブピラティス)旗の台店のデメリット
CLUB PILATES(クラブピラティス)に実際に体験に行って、CLUB PILATES(クラブピラティス)唯一のデメリットはロッカー更衣室がないことでした。
日本のフィットネススタジオでは、鍵付きのロッカーがある更衣室で着替えを済まし、荷物を預けて鍵をかけるスタジオが一般的です。
しかし、CLUB PILATES(クラブピラティス)は本場アメリカのスタジオをそのまま日本に持ってきています。
アメリカは日本と異なり、ピラティスウェアでスタジオに来て、そのまま帰宅するのが一般的だそう。
そのため、CLUB PILATES(クラブピラティス)は更衣室が一畳ほどと小さく、ロッカーも一目に着く場所にはありますが鍵なしのオープンなロッカーです。
なので、ピラティスウェアでそのまま通うのがおすすめです。
実際にスタジオに伺った際にも、ウェアのまま通われていたり、ウェアに少し羽織ったり簡単な脱ぎ着をする会員さんが多かったです。
毎回きちんと着替えをしたい方には、更衣室が混み合った際には不便かと思いますが、時間に余裕があれば順番に使用できますし、ワンピースなどの羽織るだけの洋服であれば更衣室の問題はないでしょう。
また、ロッカーに鍵はありませんが、貴重品はスタジオの中に持ち込みOKとのこと。
CLUB PILATES(クラブピラティス)旗の台店のレッスンメリット
CLUB PILATES(クラブピラティス)旗の台店で受けられるレッスンスタイルの特徴を、以下3点ごとに紹介します。
- 1クラス最大12人の少人数制グループマシンピラティス
- リフォーマーと15種類の豊富なアイテム
- 国際資格取得の経験豊富なインストラクター
1クラス最大12人の少人数制グループマシンピラティス
この投稿をInstagramで見る
CLUB PILATES(クラブピラティス)旗の台店で受けられるのは、1クラス最大12人の少人数制グループマシンピラティスです。
結論から先に言うと、この少人数制グループマシンピラティスはコスパと効果の両方を叶えてくれます!
なぜなら、以下2つの理由があります。
- 価格はグループピラティスの方がプライベートピラティスよりコスパがいい
- 効果はマットピラティスよりマシンピラティスの方が効果的
このことについて、説明します。
まず、ピラティスのレッスンは主に以下3種類があります。
- プライベートマシンピラティス
- グループマシンピラティス
- グループマットピラティス
各レッスンスタイルのメリットとデメリットは以下のとおりです。
各レッスンスタイルの特徴 | メリット | デメリット |
---|---|---|
プライベートマシンピラティス | マンツーマンの指導で効果が高い | 価格が高い |
グループマシンピラティス | プライベートピラティスよりコスパがよく、マシンピラティスなのでマットピラティスに比べて高い効果を期待できる | プライベートピラティスに比べると効果が出るまで時間がかかる |
グループマットピラティス | 価格が安いスタジオが多い | 上級者向きで効果を出すのが難しい |
プライベートレッスンはマンツーマンレッスンなので、自分専用の指導が受けられて効果が抜群ですが、価格が高いというデメリットがあります。
プライベートレッスンと比べて、グループレッスンはコスパがいいのが嬉しいポイント。
さらに、グループレッスンにもマシンピラティスとマットピラティスの2種類があります。
マシンピラティスは、マシンが身体を安定させてくれるので、初心者でも効果を出しやすいという特徴があります。
一方でマットピラティスは自由度が高い分、自分で身体をコントロールする必要があるので上級者向きのクラスです。
このように、グループピラティスはコスパと効果の面から1番バランスよく続けやすいレッスンです。
さらにCLUB PILATES(クラブピラティス)はグループピラティスの中でも少人数制を採用しているので、より丁寧な指導を受けることができます。
リフォーマーと15種類の豊富なアイテム
この投稿をInstagramで見る
一般的なピラティスで使えるマシンはリフォーマーと呼ばれるこちらの動画で使っているマシンです。
さらにCLUB PILATES(クラブピラティス)では、リフォーマーだけに留まらず15種類のアイテムを使ったレッスンを受けることができます。
例えば、CLUB PILATES(クラブピラティス)で使えるマシンの種類は以下のとおりです。
- TRX
- BOSS
- リフォーマーボックス
- フィットネスボール
- フォームローラー
例えば、TRXとはこちらのアイテムです。
この投稿をInstagramで見る
これらのアイテムによって、種類豊富なレッスンを受けることができます。
長く継続して続けるなら、楽しめることも大事なポイント。
豊富なアイテムで飽きることなく続けられるのも嬉しいです。
また、TRXはアメリカ海軍で開発されたトレーニングアイテム、フィットネスボールやフォームローラーはフィットネス業界でよく使用されるアイテムです。
CLUB PILATES(クラブピラティス)はアメリカ発祥のスタジオらしい、最新の現代トレーニングの要素も兼ね合わせたレッスンを受けることができます!
国際資格取得の経験豊富なインストラクター
この投稿をInstagramで見る
ピラティススタジオで利用される資格は、以下2種類の資格があります。
- 国際資格
- 自社発行資格
CLUB PILATES(クラブピラティス)のインストラクターさんは、国際資格を持っています。
国際資格の認定は数百時間のトレーニングが必要とされる厳しい道です。
体験で伺った際にも、「CLUB PILATES(クラブピラティス)はインストラクターの質に自信があります」とスタッフの皆さんが口を揃えておっしゃっていたのが印象的でした。
CLUB PILATES(クラブピラティス)旗の台店のレッスンプログラム
レベル1 | レベル1.5 | レベル2 | レベル2.5 | 内容 | |
---|---|---|---|---|---|
Intro Class (イントロクラス) |
○ | × | × | × | 初回体験レッスン |
Reformer Flow(リフォーマーフロー) | ○ | ○ | ○ | ○ | リフォーマーを使ったマシンピラティスの基礎レッスン |
Cardio Sculpt(カーディオスカルプ) | ○ | ○ | ○ | × | ジャンプボードを使ったピラティスと有酸素運動を組み合わせたレッスン |
Center + Balance(センターバランス) | ○ | ○ | ○ | × | マシンを使ったストレッチがメインのレッスン |
Control (コントロール) |
× | ○ | ○ | × | 立位中心でからだの筋肉バランスを整えるレッスン |
Restore (リストア) |
○ | ○ | × | × | フォームローラーを使って筋膜リリースをするレッスン |
F.I.T. (フィット) |
× | × | ○ | ○ | 有酸素運動とピラティスベースの筋トレを組み合わせたレッスン |
Suspend (サスペンド) |
× | ○ | ○ | × | TRXサスペンションとピラティスを組み合わせたレッスン |
Teen (ティーン) |
○ | ○ | × | × | 10代が対象のレッスン |
CLUB PILATES(クラブピラティス)旗の台店では、全8通りのレッスンがあります。
例えば、ダイエットやスタイル維持が目的の方は、スタイル改善や脂肪燃焼効果があるリフォーマーフローやカーディオのクラスがおすすめです。
一方、身体機能の改善や身体の歪みを改善したい方には、コリの改善やストレッチ効果のあるセンターバランスやリストアといったクラスがおすすめです。
8種類それぞれのクラスは4段階のレベルに分かれているので、レベルの心配もありません。
レベル2以上のクラスはインストラクターの承認が必要なので、自分にピッタリのレベルを受講できます。
自分に合ったクラスを教えてもらえるので安心です
CLUB PILATES(クラブピラティス)旗の台店の店舗情報
住所 | 東京都品川区旗の台3-12-3 J-BOXビル2F |
---|---|
アクセス | 旗の台駅より徒歩1分 |
営業時間 | (月〜金)7:00〜21:00 (土日)7:00〜18:00 |
定休日 | なし |
CLUB PILATES(クラブピラティス)旗の台店の料金やレッスンの特徴まとめ
「CLUB PILATES(クラブピラティス)旗の台店の料金は?レッスンの特徴を徹底解説」について書いてみました。
CLUB PILATES(クラブピラティス)旗の台店の料金は13,090円と、価格は一般的なピラティススタジオといったところ。
ただ、レッスン内容を体験してみると価格に対してコスパがいいです!
なぜなら、CLUB PILATES(クラブピラティス)旗の台店は以下の特徴があるからです。
- 少人数制グループマシンピラティスだから、コスパよく結果も得られる
- 15種類のアイテムを使えるから、最先端のトレーニングも楽しめる
- 経験豊富なトレーナーさんに丁寧にみてもらえるから、効率的に身体を変えられる
さらに、ピラティススタジオでは珍しい無料で体験ができます!
ぜひ予約して体験してみてください♪