
buddies(バディーズ)は暗闇フィットネスで人気のビーモンスターが運営するオンラインフィットネスってご存知でしたか?
大手が運営するオンラインフィットネスだから安心して利用できます。
とはいえ、
・デメリットはない?
と疑問に思う気持ちも分かります。
そこで、本記事ではオンラインフィットネスマニアの私が、他のオンラインフィットネスと比較しながらbuddies(バディーズ)の良い点、悪い点をリアルに口コミレビューします。
具体的には
の項目で大切なポイントだけ解説します。
本記事は2分ほどで読めますし、本記事を読めばあなたがbuddies(バディーズ)に課金するべきか判断できるので、ぜひ最後までお読みください。
buddies(バディーズ)の特徴がひと目で分かる表
サービス名 | トレーニング型 | 視聴タイプ |
---|---|---|
buddies(バディーズ) | オンライングループレッスン | ライブ型 ビデオ型 |
無料体験 | 最低継続期間 | 1回のトレーニング時間 |
2週間 | なし | 最大30分 |
提供時間 | 入会金 | 料金(税込) |
24時間/ビデオ 7:00〜22:50/ライブ |
0円 | 1,500月/月 ※受け放題 |
1日のレッスン数 | 動画数 | システム |
33本前後 | 400本 | 独自システム |
ポーズチェック | 予約 | トレーニングの種類 |
なし | 不要 | バイク トランポリン 筋トレ ボクシング ストレッチ HIIT等 (全13種類) |
男性 | 休会制度 | SNS |
OK | なし |
buddies(バディーズ)の特徴とメリット4つ
1:b-monster(ビーモンスター)のオンラインフィットネス
b-monster(ビーモンスター)をご存知ですか?
多くのメディアに取り上げられ、大人気の暗闇ボクシングフィットネススタジオです。
そんなb-monster(ビーモンスター)が2020年7月にスタートさせたオンラインフィットネスがbuddies(バディーズ)です。
大手のb-monster(ビーモンスター)が作ったオンラインフィットネスなので、サービスレベルは抜群。
- アプリの使いやすさ
- デザイン性
- 機能性
などが完璧で、今まで30個以上オンラインフィットネスを試してきた私も驚くべき完成度です。

2:1,500円(税込)で13種類400本の動画が見放題&1日33本のライブレッスンが受け放題
buddies(バディーズ)が提供するのは
- ビデオレッスン
- ライブレッスン
の2種類です。
ビデオレッスン
ビデオレッスンは以下13種類のトレーニングが400本用意されていて、いつでも自分の都合の良い時間に24時間、動画を再生することが可能です。
400本という動画数は大人気オンラインフィットネスLEANBODY(リーンボディ)に匹敵する数で、十分な動画数と言えます。
- ダンス
- ダンステクニック
- HIIT
- トランポリン
- バイク
- ストレッチ
- ボクシング
- 筋トレ
- ヨガ
- ランニング
- ウォーキング
- 電車
- 掃除
ライブレッスン
朝7:00〜夜22:50まで1日33本前後のライブレッスンの配信があります。
いつでも見られるビデオレッスンとは違って、時間が決められているので強制力が働くため、トレーニングに取り組みやすいというメリットがあります。
また、他のオンラインフィットネスと異なる点として、buddies(バディーズ)のライブレッスンは時間内であれば途中参加も可能です。
途中参加した場合は、動画は最初から追いかけ再生できますが、ライブレッスンの終了時刻になると追いかけ再生の途中でも動画は遮断され、見られなくなります。
3:同じレッスンに参加している仲間同士がつながる
エクササイズ中はリアルタイムで参加者が表示されます。
ユーザー同士のHigh Five機能(挙手)で励ましあったり、お互いのランキングを見ながら競い合ったり、オンライン上で仲間との一体感を感じることができます。
buddies(バディーズ)のSNS上の口コミや評判
悪い口コミ・評判
buddies(バディーズ)のサービス開始から3ヶ月経ちますが、buddies(バディーズ)の悪い口コミや評判は見当たりませんでした。
とはいえ、悪い口コミや評判も知った上で入会を決めたいもの。
そこで、私がbuddies(バディーズ)を体験してみて感じた悪い点をデメリットの章にまとめているので、参考にしてください。
良い口コミ・評判
buddies始めて参加!楽しかった♬#bmonster #buddies
— ebisu_monster (@MonsterEbisu) October 9, 2020
buddiesでビーモンとは違うキツさ楽しさを発見しましたので、こちらも定期的に通います😄まずはFPでクロスアームPU頑張ります💪
— taku(可愛い専門兼HARD語り部) (@takutakubetter) October 11, 2020
10月まとめ
b-monster 計22回
Allie 12
TUSUKU 4
MEW 3
CALA 1
Stella 1
miiya 1buddies 計7回
Allie 5
ICHI 2
KAZKI 110月は結構参加出来た🥊トラッカーの調子が良ければもう少し順位が良かったかも🤔他スタジオの回数増やそう#bmonster pic.twitter.com/SCmaheUH6e
— taku(可愛い専門兼HARD語り部) (@takutakubetter) November 1, 2020
buddies(バディーズ)のデメリット3つ
1:まだ参加者が少ないので、仲間とつながる機能は使いこなせない

本来なら、下の3つのメニューから「buddies」を選択すると、同じレッスンを受講している仲間がずらーっと表示され、真ん中の「High Five」からつながりが生まれるはずです。
ところが、まだbuddies(バディーズ)を使ってフィットネスしている人自体が少ないため、buddies(バディーズ)の魅力の1つである「仲間とつながる」が実現しません。
これから人が増えて盛り上がったとき、どんなコミュニケーションができるか楽しみです。
2:英語表記が分かりづらい
buddies(バディーズ)の大きな特徴の1つとして、メリットでも紹介したように「デザインがかっこいい」があります。
ところが、かっこよすぎることによってデメリットも生まれています。
それが、「すべて英語表記が分かりづらい」という点です。

3:ポーズチェックがない
buddies(バディーズ)はライブレッスンもありますが、片方向型の配信のため、こちらの姿はトレーナーさんから見えません。
ポーズチェックがないとフォームが自己流になり、ケガにつながります。
また、強制力が弱まってしまうというデメリットもあります。
効果的なオンラインフィットネスを楽しみたい人は、ポーズチェックありのオンラインフィットネスを選ぶことをおすすめします。
buddies(バディーズ)の料金
初期費用 | 0円 |
---|---|
月額 | 1,500円(税込) |
すべてのライブレッスンとビデオレッスンに、無制限に参加できます。
他のオンラインフィットネスとの比較
buddies(バディーズ)以外にも、実はオンラインフィットネスのサービスはいくつもあります。
本記事では、代表的なオンラインフィットネス2社と7つの項目で比較してみます。
サービス名 | ライブレッスン数 | ビデオレッスン | 無料体験 | ライブレッスン提供時間 | ポーズチェック | 月額料金 | レッスンの種類 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
buddies(バディーズ) | 33本/日 | 400本 | 2週間 | 7:00〜22:50 | ✕ | 1,500円 | バイク トランポリン 筋トレ ボクシング ストレッチ HIIT等 (全13種類) |
SOELU(ソエル) |
200本/日 | 100本 | 100円(税込)で30日間 | 5:00〜26:00 | ◯ | 3,278円〜 | ヨガ 体操 バレエ ダンス ピラティス ストレッチ ボクササイズ トレーニング マッサージ 親子向け |
LEANBODY(リーンボディ) |
14本/週 | 700本 | 2週間 | 水曜日21:00 | ✕ | 980円〜 | ヨガ ダンス 有酸素 ストレッチ ピラティス マッサージ トレーニング |
※価格は税込みです。
- トランポリンやバイクの珍しいフィットネスがしたい buddies(バディーズ)
- ポーズチェックをしてもらってフィットネスの効果を高めたい SOELU(ソエル)
- ビデオレッスンだけでいいから料金をおさえたい LEANBODY(リーンボディ)
3つとも無料体験ができるので、自分に合ったオンラインフィットネスを見つけましょう。
100円(税込)で30日間体験はこちら(ここから申込で12ヶ月プランは初月も100円!)
まとめ:buddies(バディーズ)の口コミ|ビーモンスターのオンラインフィットネスを体験してみた
「buddies(バディーズ)の口コミ|ビーモンスターのオンラインフィットネスを体験してみた」について書きました。
buddies(バディーズ)を体験してみた感想は
- アプリの完成度が高くてオシャレ
- 仲間とつながる機能があるけど、まだ人が少ないので使いこなせない
- ライブレッスンもあるけど、ポーズチェックはないから効果が得られるか不安
でした!
他のオンラインフィットネスも体験してみて、自分に合ったオンラインフィットネスを見つけてみてください。
100円(税込)で30日間体験はこちら(ここから申込で12ヶ月プランは初月も100円!)
おすすめオンラインフィットネス11社を徹底比較してランキング【おすすめは3つ】
